FSM

■日本編09:愛知県名古屋

機種:N172SP
日時:2024.10.19
概要:調布飛行場から横浜、沼津、甲府、豊橋、名古屋セントレア(約380km)

ブリーフィング
名古屋は日本の中部地方に位置し、豊かな歴史と現代的な魅力が融合した活気ある都市。名古屋の象徴的な存在として名古屋城があり、その美しい金のシャチホコや歴史的建造物が訪れる人々に深い印象を与える。熱田神宮も地元の人々に親しまれ、長い歴史をもつ神社として心静かなひと時を過ごせる。
グルメでも有名で、「名古屋めし」と呼ばれる独特の食文化を楽しめる。たとえば、甘辛い味噌をたっぷりかけた「味噌カツ」、さっぱりとした「ひつまぶし」、スパイシーな「手羽先」など、他の地域にはない個性豊かな料理がそろい、訪れる人々の舌を楽しませている。
また、名古屋は製造業が盛んで、特に自動車産業ではトヨタ自動車が本社を置くなど、世界的にも重要な産業拠点。これにより、名古屋はビジネスチャンスにも恵まれ、多様な分野の人々が集まる都市となっている。

フライト・ログ

13:27、調布飛行場を出発。


多摩川を越えて横浜へ。


あっというまに横浜に。


横浜から西へ。厚木に向かう。あれは大島か。


前方に丹沢。厚木基地も見えてきた。


ごきげんよう。厚木基地。


お、富士山。


宮ヶ瀬湖。


甲府へ行こうと思っていたが、小田原が見えてそっちに心惹かれる。


で、小田原。川は酒匂川(さかわがわ)。


芦ノ湖が見える。手前が箱根。


箱根湯本の上空あたり。


前方は三島と沼津。


右手奥は富士市と富士川。


沼津上空。富士山ちかっ。


富士山の脇を飛行して今度こそ甲府へ。


ヤッホー、富士山。夏富士なんだな。


前方に富士五湖。その向こうが甲府。


甲府に到着。盆地なんだよな。


諏訪湖。あの向こうが松本だったな。


南アルプスを越えて名古屋に向かう。


井川湖。


長野県最南端の飯田市が見える。


静岡北部はこんな山岳地帯なんだな。


名古屋に行くつもりだったが、せっかくなのでまた寄り道。豊橋へ。


豊橋が見えてきた。あそこは三河湾。


手前が豊川、その向こうが豊橋。


こっちは浜名湖と浜松市。


豊橋上空で転針し中部国際空港に向かう。


右手に岡崎と安城。川は矢作川。


あの切れ込みの北側が名古屋。


セントレアが見えてきた。


南側からセントレアに向かう。まさに島だな。


アプローチ。

15:05、中部国際空港セントレアに到着。RJGG

フライト・データ
・国名:日本
・出発空港:調布飛行場 RJTF
・滑走路:17
・標高:133ft
・出発時刻:13:27

・国名:日本
・到着空港:中部国際空港セントレア RJGG
・滑走路:36
・標高:15ft
・到着時刻:15:20

・飛行時間:1時間53分(計210時間38分)